マザー・テレサの「愛の反対は憎しみではない。それは無関心である」誰だって自分の存在を無視されるのは辛いもの。嫌われても憎まれても、自分の存在が認められている分、まだましなのです。では、相手に「私はあなたに関心を持っていま […]
カテゴリー: 日記
周囲のすべての人とのコミュニケーションに絶望
上山和樹さんが著書の中で、ひきこもりの若者の経験を含めて「周囲のすべての人とのコミュニケーションに絶望しているのだ」と表現しました。ひきこもりをひとことで言い尽くした見事な表現です。 […]
「弱さの中にこそ強さがある」(宮沢賢治)
弱肉強食で強さばかりが強調される現代社会。「○○ができる」doing社会ですが、今こそ「存在が認めれる社会」being社会が大切です。脅迫的な歯車に強さに憧れる社会から「存在が確認され必要とされる社会」が、人間の平 […]
飲みながら本音を語り合う・・こんな時間が欲しかった!
「飲みながら本音を語り合う・・こんな時間が欲しかった!」は「交流分析全国年次大会in盛岡 交流会」での参加者の一言です。多くの参加者が「ふれあい・わかちあい」を心から望んでいたのではないでしょうか。「つながる」ことの重要 […]
友達とすごせるふつうの生活は、当たり前ではなく「奇跡」
群馬県の邑楽町立長柄小学校の5年1組担任 丸山絵里砂先生のメッセージ を紹介させて頂きます。(2021年) みなさん、知っていますか?「コ」と「ロ」と「ナ」を合わせると「君」 という漢字になるのです。コロ […]
「いいかっこう」を見せようとしない・・
気のふさいだ馬を見たことがあるか? しょげかえった小鳥を見たことがあるか? 馬や小鳥が不幸にならないのは、仲間に「いいかっこう」を見せようとしないからだ。(デール・カーネギー) […]
「感謝」を伝える“竹内まりや”さん
去年デビュー45周年を迎えた“竹内まりや”さん。テレビで特集がされていてその言葉には「感謝」が散りばめれていました。例えば、「この年になっても オファーを頂けることがありがたい」「普通の生活、家族を支えることがベー […]
小さな幸せのヒント・・
懐かしい友達の声や故郷の光景が心の充電になります。気づかないうちに助けられてきたこと、懐かしい笑顔が浮かんでは消えていきます。 小さな幸せのヒントが交流分析の学びにあるかもしれません・・・ […]
人生に病む人の「生きる力」
アウシュビッツ収容所で絶望的な時間を送った精神科医フランクルは「人生に何かを求めている時は欲求不満、誰かのために何かできることを探すと自己実現できる」という趣旨のことを言っています。 確かに日常で「あの人のように金持 […]
一番大切なことは 特別なことではなく ありふれた日常
昨日は、高校生と「カウンセリングやストレス解消法」(総合学習)について話し合いました。最後に「感謝のワーク」を一緒にさせて頂きました。4人の高校生は「お母さん、お父さんが、食事を作ってくれたこと、お弁当を作ってくれるこ […]