心理カウンセラー佐藤照貴

                  (月〜土曜日9:00〜17:00)

相手の感情にハイジャックされないためには?

  あの人がどう思ってるのだろう?彼に怨まれてるかもしれない。彼女は多分怒ってる?自分の感情が相手の感情にハイジャックされ、勝手に自分の感情をマイナス思考にはまります。相手の評価を気にする生き方は、ぐるぐると「ダメかもし […]

続きを読む… from 相手の感情にハイジャックされないためには?

人間の最大の願望は「誰かとつながりたい」

   人間の最大の願望は「誰かとつながりたい」ということです(早稲田大学名誉教授・加藤諦三)。   東日本大震災やコロナが教えてくれたはずですが・・今も戦争やいじめは終わりません。自然災害や病のメッセージを素直に潔く受け […]

続きを読む… from 人間の最大の願望は「誰かとつながりたい」

「こんなワルでも好き?」と依存と反抗を繰り返し自立します

子どもは自分を大切にすることを教えられていなければ、友だちを大切にすることなどできません。本来、自立というのは、自分のために手をかけてもらった、本当に心から安心してくつろげる場所がある、という気持ちをしっかり持てたときに […]

続きを読む… from 「こんなワルでも好き?」と依存と反抗を繰り返し自立します

病気になってごめんね

 数年前、手術をして退院した母。母は、電話口で「病気になってごめんね」と何度も言うのです。病気になりたくてなる人はいません。あんなに強い人が?と思ったが、「人はそんなに強くない」ことを思い知らされました。   コロナ渦で […]

続きを読む… from 病気になってごめんね

不登校は「本当は決して一人になりたいわけではない」

非行とはわざとやる行為ではなく、そうせざる得ないからのことが多い。突き詰めれば、本人だけの責任とはいえない複雑な理由からなる、大きな欲求不満が背景にあります。不登校といのは、ひとつの典型です。友だちを避けて一人でいたい。 […]

続きを読む… from 不登校は「本当は決して一人になりたいわけではない」