問題です・・・ とある家電量販店で値切りの達人と言われれるほど、値切り好きな常連のお客様がいました。定価で販売していることを伝えても値切ってきます。しかし、ベテラン販売員がそのお客様を担当したときのこと。ある一言を […]
「問題」ではなく「人」「関係」
今回はカウンンセリングの神様・カール・ロジャーズに学びたいと思います。1942年、約70年以上前ににカール・ロジャーズは「問題解決中心」から「自己成長中心」へと変えました。焦点は「問題」ではなく「人」「関係」にあるとした […]
心ない言葉は毒を塗ったブーメラン
話をしていたり相談者が、相手の話にかぶせるように自己の意見を主張したり、相手の意見を無視して話せる人がいます。それは相手の心情や本音を聴く心の余裕がなく、自分が正しいと思っている人の特徴です。しかし、本人は「正しいこ […]
「なんで」から「お陰で」
その人を知りたければその人の友人を見ろ! 「なんで息子が不登校に・・・」「なんでこんな病気にかかるの・・・」。「なんで」とつくときは、自分の思い通りにしたい想いが強くないかチェックしてみましょう。自我・我力は「 […]
存在不安が強いと家庭不和?
存在不安の強い親が、トラブルの話で活き活きしているのを見たら…子は、問題児となり、結婚しても離婚、子を持っても家庭不和となり、あるいはアルコールやギャンブル依存などになって終生、親に“悩みの種”を与え続けます。親の気持ち […]
社会性は「人との関係を調整する力」
子育てにおいて、お母さんが先回りして、トラブルを避けてしまったら、社会性が育つことが難しくなります。社会性とは、人との関係を調整する力。他の子どもとけんかをする経験は、自分と違う思いの人と出会って、相手の気持ちに気づ […]
憎しみは自分へのいじめ
人を憎むということは大変な精神的エネルギーを消費します。憎悪のあまり事件につながる例は、エネルギーが風船のように爆発した状態でしょうか? 憎しみは相手を憎んでいるようで自分へのいじめでもあります。なぜ?憎しみは怒りで […]
Let it be(ありのままでいい)
「Let it be」はビートルズの名曲です。最近では、松たか子さんが「Let It Go~ありのままで~」で大ヒットしました。今更ながらですが 「Let it be」は「そのまままにしておきなさい」「ありのままでO […]
「違いを認めるハート」を磨く
交流分析(TAと略す)の勉強会で「OK-OK」の姿勢が話題になりました。私は「理屈はわかるけど、他人に悪口を言われたり、無視されたら動揺したり評価が気になります」と言ったら、TAの達人達は「無視されようが陰口叩かれよ […]
感謝の心が謙遜という化粧をする
田中信生先生の説教から紹介します。「あなたは今の自分と結婚したいと思いますか?」と講演会で尋ねると、受講者の5%しか手があがりません。私も含めて「こんな私じゃ嫌だ」「もっとできるはずだ」「できない自分はダメだ」と「 […]