「語るに遅く、聴くに早く」「耳は2つ、口は1つ」「一度語る前に二度聞け」「言多きは品少なし」「沈黙は金、雄弁は銀」などに表されてるように、いかに聴くことが大事であることかを語っています。仏像を見ると、耳が大きく口の小 […]
カテゴリー: 日記
自信がない人の深層心理
自信がない人の多くはブランドもので着飾ったり、学歴を誇示したり、地位で相手を負かしたり、財産を誇る人の確率が多いそうです。心の中が満たされてないので見えるもので相手に見栄を張って自己満足したいという心理です。 見 […]
劣等感をバネにした野口英世
近所の子供にからかわれたり、いじめられた清作(のちの野口英世)は、3歳にもならないときに囲炉裏の中に落ちて大やけどをした右手を見つめがら、何度も悔し涙を流しました。 清作はその悔しさをバネにして首席(1番の […]
上を見るな!身の程を知れ!
この言葉は、300年続いた徳川幕府の徳川家康の家来が「天下をとるためにはどうしたらいいんでしょうか?」と質問されて、そのコツを家康が「上を見るな、身の程を知れ」と諭したそうです。 「上を見るな」は、テストの点数によく現 […]
『人は悲しみが 多いほど人には優しく 出来るのだから』武田鉄矢 「贈る言葉」より
(小さな)幸せを感じられるようになる(幸せの価値がわかる)。 つらいことに耐えやすくなる(強くなれる)。人にやさしくできるようになる(人の心の痛みがわかる)。幸せになるために努力する(幸せになりたいと強く思う)。 反対に […]
結婚式の「角隠し」の意味は?
結婚式に行くと、花嫁さんが「角隠し」(婚礼の時に花嫁がかぶる頭飾り)をみかける方も多いと思います。この意味は「私には角があります」という自覚のあらわれなのだそうです。 人間、いいところばかりではなく恥ずかしくて […]
偉くなればなるほど○○になる修行をせよ!
「偉くなればなるほど○○になる修行をせよ」。さて○○には何がはいるでしょう。多くの人は「謙虚」と言います。○ですね。◎の正解は、「バカになる修行をせよ」だそうです。なるほど、偉くなればなるほどふんずり返るのではなく、 […]
自分の弱さをいとおしむ
庄井良信:「自分の弱さをいとおしむ」より紹介します。これを読むと「弱くてもいいんだ」と自分に安心感が広がります。 ①「ひとりでがんばれ」というより「ひとりでがんばるな」 ②「甘えるな」というより「もっと上手に甘えなさ […]
子育ての秘訣
私の子育てを振り返ると、とにかく「勉強していい学校、いい会社、それが幸せ!」という価値観のスパルタ教育の父親で、子どもにピアプレッシャー(同調圧力)をシャワーのように浴びせていた父親でした。「そのままのあなたが素晴 […]
威張っている人の深層心理
威張っている人の深層心理は自信がなく本当は実力がない!です。だから、威張っている人は大声で怒ったり威嚇したりして自分の存在を誇示してないと不安でたまらないのです。議論をすれば誰よりも自分の意見が優先されないと気がすみませ […]