心理カウンセラー佐藤照貴

                  (月〜土曜日9:00〜17:00)

受容共感の峠を越えた魂のバトンタッチ

 金藤晃一先生のカウンセリングの箴言を紹介します。お話を聞かせていただいてるうちにクライアント(Aさん)が「うちの母は本当に我がままで困りました・・・」と言ったときに陥りがちなのが「いやーお母さんもお年ですからわがままにもなりますよ・・・」とカウンセラーが言ったとしたら、お母さんの味方にはなりましたがクライアント本人の気持ちは汲んでいません。これだとクライアントは自分の気持ちが置き去りにされて気がすみません。プロに近づいてくると例えば「Aさんもお母さんのことでご苦労されているのですね・・・」と本人をねぎらうことが必要です。そうするとクライアントは「いやー母は母で頑張っているような気もするんですけどね・・・」などと気づきが始まっていきます
 アマチュアカウンセラーはここで「そうですね。やっとお母さんの苦労に気づいたんですね」と言えば身もフタもありません。受容の峠と言うそうですが「お母さんのことをいたわるAさんは優しい方ですね」とあくまでクライアントの味方を貫くと、クライアントは受容共感されたと思い、自分が今することが映像のように浮かんできます。
 これぞ受容共感によるカタルシス(浄化作用=魂のバトンタッチ)により、心の洗濯がされ新鮮な気づきと主体的な行動につながっていきます